WEB業界で働く人や興味がある人に役立つ情報サイト“qam(カム)”

2016/12/13

オウンドメディアでPVが伸びるコンテンツを作るコツ

「コンテンツマーケティング」という考え方が一般的になり、自社メディア(オウンドメディア)を持つ企業もかなり多くなってきま...

JQ JQ

2016/12/01

ディレクターの煩雑なタスク管理にお勧めの「Todoist」

1日のやること(タスク)を洗い出してリスト化するTodoリストはとても一般的なタスク管理方法で、そのためのアプリも多くの...

コロ コロ

2016/11/30

IDとパスワードの管理を習慣化しよう

皆さんIDとパスワードの管理はどうされていますか? WEBのサービスを利用していると会員登録する機会も多いと思いま...

gucchi gucchi

2016/11/04

CSSがもっと効率的に書ける!LESSの使用方法について。

みなさん、LESSという言葉を聞いたことはありますか? LESS(Leaner CSS)は、Alexis Sellie...

くりりん くりりん

2016/10/27

【基本知識】ベーシック認証でWEBサイトにパスワードをかける方法

WEBサイトにパスワードをかけて、特定の人だけ見せたいときに使われる「Basic認証」。 今回は、オンラインツール「....

スーザン スーザン

2016/10/13

必見!WEBページ高速アクセス世界へ!AMPってなぁーんだ!?

「スマホで検索したときに、こんな画面をみたことありませんか?」 これはAMPというモバイルページを高速で表...

もの もの

2016/09/28

SEOからSXOへ?進化するGoogleのアルゴリズム

SEOが変化していることは、WEB担当者であれば何となく聞いたことがあると思います。外部リンク対策やミラーサイトは衰退し...

コロ コロ

2016/09/21

【Google Analytics】カスタムレポートで平日と休日のアクセス数を比較する方法

上の画像は、qam(このサイト)の一ヶ月のセッション数の推移を示したグラフです。このとおり、平日(月~金曜日)に...

gucchi gucchi

2016/09/13

色覚異常のある方にも見やすいデザインを作ろう!チェック方法と対策をご紹介

カラーユニバーサルデザインという言葉を聞いたことがありますか?色の見え方が一般の方とは異なる方、つまり色覚異常のある方に...

もの もの

2016/08/25

あなたはどちら派?紙の本と比較した電子書籍のメリット、デメリット

8月3日から日本でもAmazonの読み放題サービス「kindle unlimited」が始まったことで、再び盛り上がりの...

はっち はっち

qamは、株式会社アイ・セプトが運営する、WEB業界で働く人や興味がある人に役立つ情報サイトです。

“噛めば噛むほどプロになる。WEB業界に関する情報ならqam!! ”qamでは、WEB業界で働く人や興味がある人に向けて、WEBマーケティングやWEBデザイン、マークアップ(コーディング)、プログラム、WEB業界のトレンドに関する情報を、qamのライター陣が分かりやすく執筆・発信しています。日頃のお仕事やプライベートなどで、お役立ていただけたら幸いです。蛇足ですが、qamをくるっと前後にひっくり返すとwebになることは、これを読んだ方にだけこっそりと教えておきます。

トップへ