CSS
2021/04/14
					画像は必要なし!CSS+JSでローディング画面の実装手順を解説! 
				
				最近ではhoverアクションやローディングアニメーションは画像を使用しなくてもCSSだけで動きがあるものを制作できる...
CSS
2020/11/02
					デザインの背景作成に最適!!【Shape Divider App】 
				
				今回は背景などに使えるシェイプを制作することが出来る、とても便利なツールを紹介したいと思います。 簡単操作で「ウェーブ...
CSS
2020/10/23
					グラデーションを確認しながら、簡単に作れるジェネレーター「Shapy」 
				
				Webサイトのコーディングをおこなっていて、デザインでグラデーションが出てくると、「どうしよう・・・」と思うこと...
CSS
CSS
2020/07/13
					【レスポンシブ対応】スマートフォンのランドスケープモード対応方法について解説! 
				
				Webサイトのレスポンシブ対応をしている際、画面を横向きにした見た目を修正をするときがあります。縦向きのときは画面の...
CSS
2020/05/20
					シンプルで使いやすいアニメーションがカンタンに楽しめる!【WAIT! Animate】 
				
				複雑な動きをするアニメーションもいいけど、コーポレート用などシンプルな動きのアニメーションを使用したい時、ありませんか?...
CSS
2020/05/12
					YouTube動画をレスポンシブ対応!埋め込み方法のご紹介 
				
				近年動画コンテンツをWebサイト内に入れて見せる方法は主流になってきました。動画ファイル(mp4やWAV)をそのまま...
CSS
2020/04/02
					CSSで文字詰めができる!?「font-feature-settings」でテキスト調整しよう! 
				
				Photoshopなどのデザインソフトで文字詰めの調整はできるけど、コーディングしたテキストの文字どうしの空き具...
CSS
2020/02/27
					pointer-eventsでクリックイベントを無効化する方法 
				
				レスポンシブデザインの案件で、電話番号を追加することがあると思います。 電話番号のリンクをスマートフォンのみ有...
qamは、株式会社アイ・セプトが運営する、WEB業界で働く人や興味がある人に役立つ情報サイトです。
“噛めば噛むほどプロになる。WEB業界に関する情報ならqam!! ”qamでは、WEB業界で働く人や興味がある人に向けて、WEBマーケティングやWEBデザイン、マークアップ(コーディング)、プログラム、WEB業界のトレンドに関する情報を、qamのライター陣が分かりやすく執筆・発信しています。日頃のお仕事やプライベートなどで、お役立ていただけたら幸いです。蛇足ですが、qamをくるっと前後にひっくり返すとwebになることは、これを読んだ方にだけこっそりと教えておきます。


